1. HOME
  2. 事業案内
  3. 金属スクラップの買取について
  4. 非鉄金属・鉄スクラップの買取をしています

金属スクラップの買取について

Category2

金属スクラップの買取について

非鉄金属・鉄スクラップの買取をしています

佐野重量金属株式会社では鉄屑や非鉄金属の買取を行い、リサイクルしています。
【循環境型社会】へ向けた未来をミッションに佐野重量金属株式会社より革新的なプロダクトを構築します。

 

独自運営で3つの再資源化をしています

 

 佐野重量金属株式会社では、機械だけでは実現できない人の手による金属スクラップの解体や選別を行い、そのままではリサイクルできないスクラップも充実した設備と機動力で品質の高いリサイクル事業に取り組んでいます。

 

 1.金属資源のリサイクル事業


 非鉄金属や鉄スクラップなどの金属資源を可能な限り最適化された選別技術により、高品質な資源スクラップ原料を生産しています。また、入荷・加工・出荷を行うことにより、原料として使用される各メーカーや商社様に安定的な供給を実現しています。

 

 2.中古商品のリユース


 リサイクルよりエネルギー効率の高いリユースを推奨しています。リサイクルは再資源されるまでに多くのエネルギーを使用するため、可能な限り中古商品としてのご提案をしています。

 

 3.貿易・輸出事業


 国内での加工が難しいスクラップや中古商品として該当しない場合であっても、世界中の需要がある場合もございます。そのため佐野重量金属株式会社では、アジアを中心に金属スクラップや中古商品の輸出も安定的に行っています。

 

 

金属スクラップの買取について

 

 電話をかける

 金属スクラップ買取価格一覧

 

 お問合せ案内

 

 グーグルマップ

 アクセスマップ

 

 環境・SDGs関係の記事


ゼロカーボンアクションについて解説
リサイクル業者のゼロカーボンチャレンジ宣言
 ≫脱炭素戦略「カーボンゼロチャレンジ2050」策定
グリーンライフポイントの制度・概要や対象ジャンル
2018年4月から施工-使用済み有害機器について(小型家電に関する法律)
≫廃棄物の処理及び清掃に関する法律
≫1993年6月から施工-家電リサイクルについて(5品目)
リサイクル企業の視点から考えるSDGs
有価物ってなに?
スクラップダウンとは?
四大公害病とは?高度成長期の日本との関連について
≫3R(スリーアール)
≫リサイクルとは?
≫リユースについて
≫リデュースってなに?
0.SDGsってなに?
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤を作ろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられる街づくりを
12.つくる責任、つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.17のパートナーシップで目標を達成しよう

トップページ

Twitter

LINE

相場情報